自動広告オンで放置してたらサイトが広告だらけになってた

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Googleアドセンスの自動広告機能、「よくわからないけどなんか便利そうだから」とずっとオンにしていたのですが、久々に過去の記事を開いてみたら文中の広告が多すぎて邪魔だったので急いでオフにしてきました。

確かサイドバーや本文の上下には表示するようにCocoonで設定した記憶があるのでてっきりそのエリア内で自動化してくれるものだと勘違いしていましたが、まさか本文中に表示されているとは。

私、本文の間に広告が挟まれてるの大っっっっ嫌いなんですよね。

どうやら自動広告がオンになっているとちょっとでも広告だせそうなスペースがあったら容赦なく突っ込んでくるみたいです。

普段ブログを投稿した後に誤字脱字がないかプレビューで確認する以外で見返すことがあまりないので気づくのが遅れてしまいました。

あと自動広告の他にもう1つ「自動最適化」というのもあるのですが、こちらは機能自体はオンのままにしてパターンの自動適用だけオフにしてみました。

ひとまずこれで様子を見て、意図しない広告があまりにも多い場合は最適化もオフにしようと思います。

ていうか一度広告の設定見直すべきかもしれない。

胡散臭い商材系とかアダルト系の広告は表示したくないし。

ネットで調べものしてる時に広告だらけだとイラっとするから、なるべく自分のサイトはそうならないようにしたいと思ってるので気がついてよかったです。

収益欲しいからさすがに広告ゼロにはしないけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました