Blenderでジャム入り瓶を作ってみました。
完成品はこんな感じです↓

備忘録として作り方を書いておきます。
作り方メモ
ガラス瓶
本体
Shift+Aで円を作成、Tabキーで編集モードにして全選択します。

E+Zで上方向へ伸ばします。

もう一度E+Zで少し上に追加し、Sで内側へ縮小します。

E+Zでさらに追加します。

E+Sで内側へ埋めていき、最後はMで「中心に」を選択してマージします。

Tabキーでオブジェクトモードにし、モディファイアープロパティからサブディビジョンサーフェスを追加します。

編集モードに切り替えて「ケージで」をONにし、Ctrl+Rでループカットして瓶の形を整えます。

調整が終わったらオブジェクトモードにして右クリックで「スムーズシェード」を適用します。

ふた
上の辺を少し下に下げます。

E+Sで外側に広げ、Gで下に下げます。

Eで上に伸ばしていきます。

E+Sで内側へ埋めていき、最後はMで「中心に」を選択してマージします。

最後にふたの部分だけを選択し、Pで「選択」を押して分離しておきます。
ラベル
Shiftを押しながら面を選択していきます。

Shift+Dで複製し、Pで「選択」を押して分離させます。

Sなどでサイズを調整します。

瓶の中身(ジャム)
瓶をShift+Dで複製し、Sで縮小します。

上側を削除してE+Sで内側へ埋めていき、最後はMで「中心に」を選択してマージします。

大きさを調整します。

マテリアル
※レンダーエンジンは「Cycles」にしています。
本体

ふた

ラベル
ラベルの画像はこちらのサイトからお借りしました→packagery

中身

完成!
遠くから見るといい感じ。

おもちゃっぽくなりましたがこれはこれで可愛いかも。
中身を変えれば塩コショウなどの調味料もいけますね。
おわり!
コメント